1. HOME
  2. ブログ
  3. 債務整理研究会
  4. セミナーの内容

BLOG

ブログ

債務整理研究会

セミナーの内容

自己破産・個人再生の申立てにおける家計収支表作成の注意点

自己破産・個人再生の申立てにおいて家計収支表は、裁判所から細かくチェックされる書類です。
自己破産の場合は、身の丈に合っていない過大な支出や無駄な支出がないか?個人再生の場合は再生債権の弁済原資が確保できているか?などを判断するために家計収支表は重大な役割を果たします。
また、家計収支表はいろいろな資料を確認しながら作成するため、申立て書類の中で最も作成に時間を要する書類とも言えます。
今回はこれまで数多くの自己破産・個人再生案件に携わってきたAuthense法律事務所の三本先生に家計収支表について詳しく解説していただきます。
実務の上ですぐにでも役立つ内容になっていますので、ぜひご参加ください。

 

講師紹介


弁護士法人Authense法律事務所
千葉事務所
弁護士 三本章 先生

〇プロフィール
大阪府出身。法政大学法学部卒業。日本大学法科大学院法務研究
科修了。
遺産相続、離婚問題などの家事事件、一般民事事件を中心に活躍。
前職の都内法律事務所にて債務整理を中心とした業務に取り組む。

〇経歴
2006年 法政大学法学部 卒業
2008年 日本大学法科大学院法務研究科 卒業
2009年 司法試験 合格
2009年 最高裁判所司法研修所 入所
2010年 弁護士登録(東京弁護士会)
2010年 都内法律事務所勤務
2018年 弁護士法人法律事務所オーセンス 入所

〇免許・資格
2016年 管理業務主任者試験 合格・登録
2017年 宅地建物取引主任者試験 合格

 


 

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事